Wordpressブログを軸に副業を極める攻略サイト

【もっと集客】作ったサイトをBingにも登録しておこう┃AFFINGER6利用

GoogleアナリティクスとGoogleサーチコンソールの登録をすませたら、Bingにもサイト登録しておくと良いです。

Bingも検索エンジンの1種です。検索エンジンGoogleにはGoogleサーチコンソールでサイトの存在を認識させましたが、Bingにも同じように認識させておくと検索される確率が高くなるのでおすすめです。

ということでこの記事では「作ったサイトをBingに登録する方法」を解説します。ちなみに利用しているテーマはAFFINGER6です。難しいところは1つもないので是非チャレンジしてみてくださいね。

Bingに作ったwebサイトを登録する方法

Bing公式サイトにアクセスする

さっそくBingの公式サイト(Bingウェブマスターツール)にアクセスしましょう。

画面を表示したら「始める」をクリックします。

アカウントログインする

↑サインインを求められるのでMicrosoft、Google、Facebookどれかのアカウントでログインしましょう。

作ったサイトのURLを入力する

ログインしたら「Bing Webマスターツールへようこそ」という画面(上図)が開きます。

ここでは2通りの方法で自分で作った WEBサイトをBing Webマスターツールに登録させることができます。

①Googleサーチコンソールを使う方法
②手動で行う方法

おすすめは上図で「こっち」と指示している「②手動で行う方法」ですね。自分のWebサイトのURLをコピーしてきてここにペーストして「追加」をクリックすればOKです。

めちゃくちゃかみ砕いて説明すると、あなたの作ったWebサイトのトップページのURLをコピー&ペーストすればOKです。例えば、当サイト(副業サラダ)を登録したい場合は「https://hukusala.com」というURLをコピーしてきてここにペーストすればOKということですね。

メタデータをコピーする

この画面では、「前の画面で入力したWebサイトが本当にあなたのWebサイトですか?証明してくれませんか?」と聞いてきています。なので、ここで証明してあげましょう。

ということで、上図の赤枠部分(HTMLメタタグ)をクリックしましょう。

そうすると上図のようにHTMLメタタグのコードが表示されるので、それをコピーすればOKです。

ここではサラッと進みましたが、Bing WEBマスターツールに自分のサイトを証明する方法は次のように3通り用意されています。

①XMLファイルをダウンロードし自分のサイトのルートディレクトリにファイルをアップロードする方法

②HTMLメタタグを自分のサイトの規定のページ/ホームページにメタタグを追加する方法

③CNAMEレコードをDNSに追加する方法

WEBに疎い人はなんのこっちゃな文章だと思いますので、この記事ではしれっと②で解説しています。なぜなら②が簡単だからそれだけです。(どれを選択しても優劣ないので迷わず②がおすすめ)

ワードプレスに貼り付ける

ここからはコピーしたHTMLメタタグのコードを自分のワードプレスに貼り付けていきます。

まずはワードプレスのダッシュボードから「外観➡︎テーマエディター」と進みましょう。テーマエディターの画面に切り替わったら、上図の手順通り(①→②→③)に進めます。

では1つずつ説明しますね。

①テーマをAFFINGERにして「設定」をクリック

まずは上図の①説明している通り、『①テーマをAFFINGERに切り替えて「選択」をクリック』します。まだテーマがAFFINGER5の人は「WING-AFFINGER5」という項目に切り替え「選択」をクリックすればOKです。

②テーマヘッダーをクリック

次に上図②を進めていきます。画面右側にあるテーマファイルの中から『②テーマヘッダーをクリック』しましょう。

</head>と<body>の間にBing WebマスターツールでコピーしたHTMLメタタグをペーストする

次は上図③の説明です。『</head>と<body>の間にBing WebマスターツールでコピーしたHTMLメタタグをペースト』しましょう。

①、②、③ができたら『ファイルを更新』をクリックしてワードプレス側の設定が完了させましょう。

あとはBing Webマスターツールに戻って1クリックするだけです。

「確認」をクリックしてWEBサイト登録を完成させる

最後にBing Webマスターツールに戻って、上図の赤枠部分にある「確認」をクリックしましょう。このクリックで下図のような表示が出ればBing Webマスターツールに自分のサイトが登録されたことになります。

はい、完成です。

しょうだい
お疲れさまでした!

Yahoo!はGoogleエンジンを使っているので問題なし

今回Bingへの登録を済ませましたが、察しの良い人は「あれ?それじゃあYahooにも同じことした方がいいんじゃない?」と思ったかと思います。

しかし、YahooはGoogleの検索エンジンで構築されているためGoogleサーチコンソールで対応済みなんですね。なのでYahoo!に対して何かする必要はありません。

豆知識として覚えておいくと良いですよ。

AFFINGER6を利用しよう

ワードプレスでブログ副業するならAFFINGER6を利用するとGOODです。デザインが簡単に整い、小難しい設定も簡単に設定してくれるので重宝します。

当サイト(副業サラダ)も利用しているテーマですのでしっかりとおすすめできます。ブログ初心者にこそ利用してほしいテーマです。

有料なので絶対買えとは言いませんが、あなたのブログ副業が煮詰まっているなら購入するのも手だと思います。初回購入費が2万円かからない程度で必要ですが、初回購入以降に追加で料金を請求されることはないので安心です。

興味が沸いた人はAFFINGER6をご検討してみて下さい。

  • B!